" />

お出かけ 日本

【日本】2022年 京都 鈴虫寺に行ってきました(PR付)

2022年4月29日

皆さんこんにちは、hiroYamaDの「Oversea」です。

鈴虫寺という京都にあるお寺の噂を聞きました。

年中鈴虫の鳴き声が聞こえる。

願い事が叶う。

お寺の説教が面白い。

この3点を聞くと、とても興味がわき行って見たいと思いました。

今回は、この鈴虫寺の体験談を報告したいと思います。

「【日本】京都 鈴虫寺に行ってきました」をシェアしますので興味のある方は、是非ご覧ください。

京都 鈴虫寺はエンターテインメント by 「Oversea」

鈴虫寺とは

場所

鈴虫寺は通称で正式は華厳寺で京都府京都市西京区にあります(地図中の鈴虫のイラストの位置)。

住所は、〒615‐8294 京都府京都市西京区松室地家町31

交通

阪急電車、京都線桂で阪急嵐山線に乗り換え、松尾大社を下車、徒歩15分が一般的なルートです。

歩くのが苦手な方は、松尾大社駅から京都バス,鈴虫寺ゆきに乗り、停留所から徒歩2分のルートをご利用ください。

もちろん、バスや車を利用しても参拝することが出来ます。

歴史

鈴虫寺の歴史は、江戸時代の中期の享保8年(1723)、華厳宗の再興の為に鳳潭上人によって開かれました。

現在は臨済宗に属する禅寺となっています。

鈴虫寺の3大魅力

鈴虫の由来

鈴虫は、バッタ目コオロギ科の昆虫です。

昔は、鈴虫の鳴き声を求めて家庭で飼っていました。

エサは、茄子やキュウリをスライスして爪楊枝で刺して与えていたことを思い出します。

カブト虫と同じく、鈴虫は成虫で冬は越せません。

この寺では見事に1年中鳴き声を聞くことが出来ます。

境内の近くで鳴き声が聞こえますが、もちろん録音ではありません。

行って見れば、実証できます。

なぜ鈴虫?かと疑問がわきますね。

その答えは、8代目の住職が鈴虫の鳴き声を聞いて悟りを開いたためと言われています。

鈴虫説法

鈴虫寺の魅力を最大に味わいたい方は、是非「説法」を聞いてください。

参拝料は500円です。

ほとんどの人が説法を聞きに来ているので、流れに乗って進めば大丈夫です。

内容は、ネタバレになるので記載しませんが、和尚の話が非常に上手く聞き入ってしまいます。

もちろん、いつも同じ説法ではないのでネタバレにはなりませんがここでは控えます。

説法の内容は、人が世の中で生きていくための前向きな話を聞くことが出来ます。

真面目な話を面白おかしくされるのが人気なのです。

落語家と思うほどの実力です。

参拝者に頂けるお菓子

わらじを履いたお地蔵さん

鈴虫寺は石段の上にあります。

石段を登り切った山門のわきに、お地蔵さんが立ってます。

多くの方は、途中の石段で順番を待つことになります。

トップの写真は、待っている間に紅葉を感じながら撮影したのもです。

話は戻して、このお寺のお地蔵さんは、わらじを履いておられます。

日本では、わらじを履いたお地蔵さんは他に無く、鈴虫寺だけだそうです。

お地蔵さまが皆さんの所まで願いを叶えに歩いて来ていただけるようにわらじを履かれていると言われています。

また、願い事は1回のみで、恋愛や縁結びの願いが叶うと言われています。

写真は鈴虫寺から望む京都の景色

まとめ

おまけとして、幸福お守りはやお札についてです。

黄色いお守り

お守りやお札は仏様の化身だそうです。

お寺の営業ではありませんが、鈴虫寺ではお守りやお札を販売しています。

黄色いお守りは300円です。

以上、鈴虫寺について報告しました。

恋愛以外のお願い事も叶えられるとのことでリピートされる方も多くいらっしゃいます。

私が参拝したときも10回以上も来られ方がいらっしゃいました。

1回の参拝につき願いは1つだけなので、欲深い人には向いてないかもしれません。

とても人気があり、トップシーズンは、混雑が予想されます。

時間や曜日を考慮して予定を立ててください。

近くには、色々なお寺や嵐山をはじめ名所があります。

予約が必要な場合もありますので、良く調べる必要があります。

*苔で有名な「西芳寺」は予約が必要でした。

今回の紹介の多くを鈴虫寺のホームページより引用させていただきました。

詳しい内容は、下記のリンクをご覧ください。

https://www.suzutera.or.jp/

京都市、嵐山近辺の旅、楽天トラベル

-お出かけ, 日本
-, , ,