" />

ブログ 定期ブログ

【ブログ】2022年 雑記ブログ2年生が学んだ入門手法5選(Vol.2)(PR付)

2022年11月19日

皆さん、こんにちはhiroyamaDの「Oversea」です。

ブログを始めて2年目になります。

成長スピードが遅くなかなか上達しませんが、これからブログを始めようかという方にお伝えできればと思います。

今回は、「【ブログ】雑記ブログ2年生が学んだ入門手法5選(Vol.2)」を報告します。

ブログ作成において経験した手法を紹介 by 「Oversea」

専門グログか雑記ブログ

ブログを始めるときに問われていることは「専門ブログ」ですか?それとも「雑記ブログ」ですか?

とある程度決めるようにと書かれていますね。

専門ブログ」は特定のテーマを決めて深堀していくものです。

例えば、ブログをやりたい時に「ブログの始め方」「ブログの稼ぎ方」で検索した時に多くの記事が出てくると思います。

まさしく「ブログの始め方」「ブログの稼ぎ方」のように絞ったテーマで深堀された記事のことです。

そういった記事を書くには専門的な知識や学習力が必要です。

それに対して、私をはじめ、特に専門的な分野を持っていないと思う方は「雑記ブログ」に分類されます。

雑記ブログの長所は、ネタがある程度多くあることです。

例えば、食事や買い物などテーマとすればそれ自体がネタになることもできます。

短所は検索されにくいということになる=収益が低いということになります。

それでも、雑記が重なれば、ある意味「専門」化していくのではないかと考えています。

なので私の場合は「専門雑記ブログ」という風に勝手に決めています。

記事を書くペース

記事を書くペースはとにかく人それぞれです。

まず、「100記事書こう」という謎のおきてがありますが、これは知識や文章力を鍛えるという意味でのことです。

100記事書くと利益が出る事ではありません。

なので、仕事をお持ちの方は週に1記事でも構わないと思います。

成功者でない私が言うのも信頼性に欠けますが、私も週1記事でした。

始めたころは、試行錯誤を繰り返し、慣れるまでに時間がかかります。

慣れてくれば、もう少し記事数を増やすこともできます。

無理やり詰めて書くとそれが「ストレス」となり継続しなくなります。

今はフリーなので、週に3記事書くようにしています。

誤字脱字をなくす

ブログを書く上で注意していることは「誤字脱字をなくす」です。

私の場合は、文章力が無いうえに誤字脱字が結構多いです。

見直して誤字脱字を訂正したにもかかわらず必ず誤字脱字があります。

新聞のように完全に誤字脱字が無くすことは不可能ですが、少しでも減らす手段があります。

書いた記事を時間を置いて見直しましょう。

翌日ならより効果が出ます。

時間が無い場合でも、休憩してから見直すと誤りを見つけることが出来るはずです。

Google AdSense

3つ目は「Google AdSense」です。

同じブログを書くにも、「収益」があった方がいいですよね。

もちろん「収益」のためにブログを書いている方がほとんどでしょうが。

Google AdSenseとはGoogleが利用者に対して広告を掲載します。

自分の好きなカテゴリーや一度調べた商品が何度も広告に出ているのを経験したことがあるかと思います。

Googleはサービスで広告を出しているわけでは無く広告依頼主がGoogleに広告料を支払っています。

そして、読者がブログの広告をクリックすればわずかですが広告料が支払われるシステムです。

クリック課金といって、商品を買わなくても宣伝料としてもらえます。

その宣伝料は、商品の価格やブロガーの人気によって金額は違います。

一般にワンクリック当たり1~40円となります。

自分でクリックすることはポリシー違反となるので注意してください。

審査に合格するためには、最低10記事書くことを推奨しています。

最近は審査がきびしくなり簡単には合格しないとも言われています。

合格のコツは、内容のある記事を書くこと。

そして、アフィリエイトを貼っている方は一旦外してから審査を受けると合格しやすいと言われています。

私も外して申請して合格したのでまんざら噂ではないと思います。

アフィリエイト

先ほどアフィリエイトを貼るといいましたが、アフィリエイトとは自分で貼った広告から読者が購入した場合、いくらかの報酬が発生するシステムです。

先ほどは、クリックだけの収入ですが、アフィリエイトは購入することが条件ですのでやや厳しくなります。

ただし、その分報酬はGoogle AdSenseより高額となります。

その報酬も、商品により報酬額は異なります。

例えるなら、日用雑貨の購入(数十円)と高級エステの会員(数千円)となり雲泥の差です。

トップアフィリエイターはこういった高額商材の販売で数百万の収入を得ているのです。

ASPといわれるアフィリエイトできる総合商品を扱う会社があります。

代表的なのは、「A8.net」「もしもアフィリエイト」「VALUE COMMERCE」「Amazonアソシエイト」「楽天アフィリエイト」などです。

これらのASPに登録しておすすめしたい商品を申請してブログに貼り付けることで販売は可能です。

ただし、申請したプログラムがすべて承認されるとは限りません。

ブログの内容と実績で判断されるみたいです。

「銀行カード」「転職サイト」などは難しいです。

最後に

今回は「【ブログ】雑記ブログ2年生が学んだ入門手法5選(Vol.2)」を報告しました。

内容は、これからブログを始めようという方に体験談を含めて発信していきます。

何かのヒントになれば幸いです。

過去のブログも参考にしてください。

今後ともよろしくお願いします。

あわせて読む

PR:ブログやホームページを始めるならレンタルサーバーはConoHaがお得です

-ブログ, 定期ブログ
-, , , ,